![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
平成24年9月8・9日に開催された「第25回記念大会 北海道ツーデーマーチ(参照)」に参加するのに合わせて、 7日に白老町アイヌ民族博物館(白老ポロトコタン)、 8日に洞爺湖有珠山ロープウェイ・西山火口散策路、 9日に登別温泉地獄谷、 10日に旭川市旭山動物園、 11日に層雲峡流星の滝・銀河の滝・旭川市上野ファームを観光してきました。 |
||
9月7日(金) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
白老ポロトコタンの愛称で知られ る博物館。アイヌ民族の伝統的 な家屋はチセというそうです。 |
アイヌの代表的な楽器ムックリの 演奏です。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
アイヌの古式舞踏です。 |
アイヌ文化の解説もあります。 |
|
9月8(土) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
昭和新山は昭和18年〜昭和20 年の有珠山噴火に伴ってできた ドーム型火山です。 |
有珠山ロープフェイから見る 昭和新山です。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
有珠山ロープフェイ山頂駅から 洞爺湖を望む |
有珠山は1663年から今日まで 定期的に噴火を繰り返しています。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
2000年噴火では噴火予知と事 前避難に成功しました。 |
有珠山火口原展望台から内浦湾 (噴火湾)を望む |
西山火口散策路南口駐車場の近 くにあるとうやこ幼稚園の廃墟です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
北口駐車場から散策しました。 |
散策路脇の断層です。 |
2000年の噴火の爪痕を火山学 習の教材とて生かしているそうで す。 |
![]() |
![]() |
|
散策路脇の地熱帯です。 |
||
9月9(日) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
登別温泉にはあちらこちらに鬼像 があります。 |
地獄谷からは今日泊まる第一滝 本館が見えます。第一滝本館の 温泉の泉質は5つあり、堪能しまし た。 |
地獄谷はクッタラ火山の活動によ ってできた爆裂火口跡だそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
鉄泉池まで遊歩道でいけます。 |
鉄泉池は間欠泉です。 |
|
9月10(月) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
旭川動物園のおもしろ動物アラカ ルト |
人間とペンギン |
チンパンジーの昼寝 |
![]() |
![]() |
![]() |
チンパンジーの給水タイム |
雨宿りするエゾジカ |
白熊の食事タイム |
![]() |
![]() |
|
体操するオランウータン |
人間とあらざし。 旭山動物園には4時間近くいまし たが、大人も楽しめる施設でした。 |
|
9月10(月) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
層雲峡は今日も雨で、ガスもかかっ ています。黒岳ロープウェイに乗る 予定でしたが中止です。 |
流星の滝。90mの断崖から一気 に落ちる豪快な滝。男滝とも呼ば れているそうです。 |
大函。川の両側が切り立った断崖 に囲まれています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
旭川市に向かう途中の道路からの 景色 |
急遽訪れた旭川市の上野ファーム の白樺です。 |
上野ファームは1600坪以上もある 大きな庭で、個人でつくっているそう です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
上野ファーム裏手の小高い丘から の景色 |
||
|
![]() ![]() |